痛み・しびれ・歪みを根本改善「JITAN BODY整体院 練馬」

oshio1

こんにちは!JITANBODY整体院です。

今回も皆さんの健康作りに役立つ情報を発信していきます(^^)

今回は「足の痺れと坐骨神経痛」についてお話ししていきます。

坐骨神経について知ろう

身体で最も太い神経

坐骨神経は身体の中で最も太い神経で、

お尻にある梨状筋という筋肉を通過して足の方へ流れていきます。

神経には中枢神経と末梢神経があり、中枢神経脳と脊髄(脊柱の中)、

末梢神経脊髄から全身に流れていく神経のことを指します。

坐骨神経は末梢神経に含まれます。

また神経には支配領域というものが存在しており、坐骨神経の支配領域は

お尻からふくらはぎ外側と太もも前側からすねの内側を通って足の親指方向に流れています。

坐骨神経痛になることでこの領域で痛み痺れなどの症状が発生します。

坐骨神経痛について知ろう

原因

坐骨神経痛の原因は坐骨神経を何かしらが圧迫してしまうことで発生します。

特にお尻にある梨状筋が固くなってしまう「梨状筋症候群」で発生します。

それ以外にもヘルニアや脊柱管狭窄症といったものでも坐骨神経痛になります。

これは年齢関係なく、なってしまうもので若年層にはヘルニアが、

高齢層には脊柱管狭窄症から坐骨神経痛に繋がる恐れが高いです。

長時間のデスクワークや立ちっぱなし、重いものを下から持ち上げる動作を繰り返すなど

お尻回り腰回りに繰り返し負担がかかることで発症するため注意しなければいけません。

症状

多く見られる症状は「痺れ」「痛み」です!

何もしていなくてもとにかく痛みが出たり、

歩くことで痛みや痺れが増してくるといった症状が見られます。

神経を圧迫してしまうことが原因のため、長時間歩行やデスクワークを行うことで

お尻回りの筋肉が固くなって神経に触れることで症状が発生します。

他にも神経症状として感覚の異常や脱力感、運動制限などがあります。

セルフケアについて知ろう

腰部のストレッチ

神経痛が発症してしまった場合、痛みを伴うため足を上げたり強くひねることが困難となります。

そのためお尻に近い筋肉からストレッチをかけて緩めてあげるのがオススメです。

椅子に座った状態で軽く足を開きます。

そこから痺れや痛みが出ない程度に左右の膝に胸を当てに行くよう体を前に倒していきます。

腰の筋肉が伸びているのを感じることができれば正解です。

ストレッチは30秒〜1分を目安に3セット行うのがおすすめです!

これを左右行うことでお尻の筋肉にも刺激を入れることが可能です。

臀部・大腿部のストレッチ

痛みが落ち着いている場合は、お尻まわりから太ももまわりのストレッチを行うのが効果的です。

こちらも椅子に座った状態で腰幅に足を開いて片方の足を伸ばし地面に踵をつけます。

この時つま先や足首の角度が真っ直ぐになるよう注意してください。

足を伸ばしたまま真っ直ぐ前屈を行うことで

ふくらはぎからお尻にかけてストレッチを行うことが可能です。

痛みや痺れが強い場合出来るだけ高い場所に座ることで痛みや痺れを感じにくくなります。

元凶となる神経と筋肉がある場所なので力強くストレッチを行ったり、

強い圧迫は与えないようお願いします。

最後に

当院の整体は安全性と効果をうみだす操体法を中心に施術を行っています。

電気や牽引、カイロ、筋膜リリース、ストレッチなど巷には様々な整体法があります。

どこにいっても良くならない…

整体を受けて痛みが悪化しないか不安…

そんなお悩みがある方はぜひ一度、JITANBODY整体院の整体をお試しください(^^)

きっとお力になれますので、いつでもお問い合わせください(^^)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

「JITAN BODY整体院 練馬」 PAGETOP